2008年9月 1日アーカイブ

takeuti080811.jpg
●クリックすると拡大

 8月後半はなんといっても武内立爾さんの「べにや民芸店」の個展に気が向いてしまって、その方向性を変えられなかった。
 なぜなら武内立爾の作品にひきつけられたからだ。
 ただ見ているだけで、楽しい、そんな個展であった。

 今回の器は、非常に美しいものが多かった。
 昨年は力強い人間じみた個性を感じた。
 対するに今年は、自然が持っているものと同じような抗しがたいような魅力がある。
 その魅力を最大限に感じた深皿があって、それが我が家に来るとは今回ばかりは思ってもみなかった。
 喜びを感じるとともに、この器をいかに生かし切るかを思うと気が引き締まる思いがする。

 武内立爾さんに感謝。

酒津のホタルを親しむ会
http://sakadu-hotaru.jugem.jp/
べにや民芸店
http://beniya.m78.com/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
http://www.zukan-bouz.com/

このアーカイブについて

このページには、2008年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年8月24日です。

次のアーカイブは2008年9月 7日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。