とうとう貞光にも讃岐うどんがきてしまった『うどん屋 のぶ』

0

nobu08121211.jpg
●クリックすると拡大

 徳島のうどんと、最近つとに有名な讃岐うどんはまったく別物だ。
 実を言うと、例えば本来の香川のうどんは、徳島うどんとかわらない。
 例えば今はなき宇高連絡船のうどん、高松駅のうどん、このあたりはなんら徳島のうどんと変わらないのだ。
 むしろ近年持てはやされている、腰の強さを重視した讃岐うどんの方が異質。
 異質だけど、うまいために急速に広がっている。
 まさか貞光に讃岐うどんの店が出来るなんて、まさに驚嘆すべきことだ。
 貞光と言っても最近つるぎ町の一部となった小さな町。
 考えてみると、つるぎ町の人口がなんと一万人強。
 なんだ一万人いるじゃないかと思われるかも知れない。
 あにはからんや、この一万人は旧貞光町、半田町、一宇村が合併したもの。
 もっと厳密にいうと、ボクがいうところの貞光には旧貞光町の太田、端山なども含まれていない。
 ちいさなちいさな町としての貞光だ。

 さて『のぶ』のある大須賀というところは、現在でこそバイパスができ、道の駅、警察署、住宅が建ち並ぶなど、それなりに賑やかだが、その昔竹藪だったところだ。
 吉野川に沿い、それはそれは美しいモウソウチクの竹林となっていた。
 そして、近くには焼き場、竹林の南側は「しま」と呼ばれる田園地帯。
 竹林も、しまも幼なじみのツルノとよく走り回り、魚や昆虫を追いかけ回したところだ。

 その道の駅の裏側、曲がりくねった奥に『のぶ』がある。
 外観は「うどん屋」ではなく倉庫にしか見えない。
 ここを紹介してくれたのが幼なじみのツチタニなのであるけど、
「あそこのうどんがいちばんうまいんじゃ」
 とは、まさに思える店構えだ。

 入ると、最近徳島でもよくみられる、丼をとり、麺を入れてもらい、汁を注ぎ、天ぷらなどをのせる形式だ。
 これをセルフうどんというらしい。
 まずはかけうどんに、卵の天ぷらをのせる。
 半熟の卵を揚げてあるのだけど、これはあまりうまいものではない。

nobu08121222.jpg
●クリックすると拡大

 むしろだしの利いた汁がうまい。
 うどんに適度の腰があり、旨味を感じる。
 やはり、うどん自体にうまさがないと、ダメなんだな、なんてまさにうまいうどんを食いながら思う。
 卵の天ぷらはじゃまだ。
 値段はこれで300円台だったと思う。
 もの足りなかったので、ぶっかけを食べたら、絶品だった。

nobu081212333.jpg
●クリックすると拡大

 明治橋の飯田食堂に加えて『のぶ』が出来たことで、我が故郷にも外食の喜びが増したように思える。

うどん屋のぶ 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀
つるぎ町
http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2420

このブログ記事について

このページは、管理人が2009年1月 4日 13:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「北九州市折尾駅『東筑軒』のかしわうどん」です。

次のブログ記事は「卵焼きについて考える「東京風卵焼きには驚いた」前編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。