新宿西口「ハウス11イマサ」

0

 新宿西口を利用することになったのは1975年前後だろう。以来我が人生でなんども通り過ぎることとなって、その30年ほど前の出来事が思い出される。学校の仲間と西口で待ち合わせ、昼飯を食べて京王線に乗ろうとなってなぜか5人ともカレーが食べたいという。その食べたいカレー屋が二手に分かれてしまったのだ。貧乏学生なので「安い」が先決。
 私が真っ先に浮かんだのが「C&C」で、当時280円だったかな? これでジャガイモがひとつ入っていたのだ。そして後の4人が行こうと言ったのが西口地下街の角の店。店名は知らなかったのだが、「C&C」を選んだのはのはひとりだけ、カレーごときにむきになり、寂しく立ち食い。当時から一匹狼だったのだ。
 さて今回ほとんど初めて入って「ハウス11イマサ」という店名を知った。我ながらそのときの友との議論(どっちがうまいか? なんてくだらないこと)を西口を利用するたびに思い出して30年間も足を踏み入れていないのだから意地っ張りだ。
 この店、その昔、造りがなかなか凝っていて。ちょっと色合いからして1960年代、70年代のサイケなもの。椅子も70年代っぽく、テーブルからしてシュールな形をしていたはず。
 そんな面影は影をひそめているが、改めてその丸い樽型の椅子にすわり、メニューを見ると思ったよりも多彩である。これは「C&C」が立ち食いそばの延長線上にあるオヤジ型店舗としたら、こちらはファミレスのカレー判、言うなれば若者型店舗なんである。それでスタンダードなカレーにメンチカツ(これで450円)を注文。これがあれっと思うくらいにありきたりなカレー。それほどに特徴がないのだ。やっぱりここに通っていた同級生のTはバカだな、なんて薄笑い。ハハハ、「C&C」の方がやはりうまいじゃないかと一人心の中で鬱屈を溶かしているとテーブルに不思議な瓶がある。これが辛みを出すスパイスであるという。こういったものはすぐに試してみることにしている。これを早速かけるとカレーの味わいが一転した。好みなんだなこの辛さ。これは「C&C」と対等か、少し上のクラス。知らなかったと少し後悔する。こんどは「印度カレー」にするかな。

imasa0001.jpgimasa0002.jpg

ハウス11イマサ
http://www.nishishinjuku.info/shop/shop.php?sn=84


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2104

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年7月17日 13:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「葛飾立石「鳥房」大東商店、名物若鳥唐揚」です。

次のブログ記事は「高円寺ルックを無駄歩き」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。