築地場内『かとう』で豪華絢爛朝ご飯02

0

katoumesi08011.jpg
●クリックすると拡大

 値段を見てわかることはギンダラ(冷凍でも高級魚)だけが冷凍物で、他は総て鮮魚、たぶん養殖魚も使っていないようである。
 本来魚河岸でうまい魚を食べるなら、できるだけ冷凍物(在庫化できる)や養殖物(常にある)を避けるべきだと思っているので、前回の『たけの』(魚の品揃え多彩さでは断然頂点にいる)とともに築地での食を見直してしまった。
 ただし、これだけ多彩な魚貝類を扱う築地にあっては品書きの魚はいたって平凡だ。これでは都内の優れた食堂になんら変わることはないだろう。そのなかで唯一救いなのが東京都の地魚とも言えるアオダイがあること。魚河岸の店なら、これくらいは当たり前だろうけど、改めてアオダイに感激するほど河岸の魚は決まり切ったものだらけだ。

 今回の案内人、つきじろうさんにある程度主導権を委譲して、『かとう』にてお願いしましたもの。
 あんこう煮、銀ダラ西京焼、アオダイの刺身、なめたがれいの煮つけ(ババガレイ)、そしてご飯とみそ汁、お新香に、イカの塩辛。

jkatouteishoku08011.jpg
●クリックすると拡大

 このなかで本来一人前の定食はボクの場合、銀だらを中心にして、ご飯、お新香、みそ汁、イカの塩辛であるらしい。
 狭いカウンターが店の振り分けにあるだけの店だから、これだけの料理が並ぶと2メートルほどにもなる。

 ここで奥右手に陣取る恐い顔つきのオババが一言。
「宴会のようだね」
 まあ、これが下町風のドスの利いた声であり、これも築地が世界遺産に登録されれば必ず加えたい無形文化財であろう。

 並んだ皿の上のものを、つきじろうさんがテキパキと二等分していく。その手つきが鮮やかで無駄がない。さすがだ。 
「半分以上あります」といってくれた、あんこう煮に関しては鮮魚であろうけど、まあ国産でも一段落ちるもの。本来熱を通すと新鮮ならばプルンとした食感になる。それからすると皮のあたりがだらりとして柔らかすぎる。そこに別売の肝を加えてしまっているように感じるが、これで1800円は合格点かも。だいたい味つけが“飯を食う”のに丁度いいほどに醤油辛い。
 なめたがれい(ババガレイ)もやはり仕入れ値でキロ当たり1500円前後はするものだろう。ちなみにババガレイは古くから関東に入荷して来ていた魚。煮魚で高級魚といったら「なめた」という概念がいまだに都内魚屋では健在である。

katounameta0801.jpg
●クリックすると拡大
「なめたがれい」は都内下町の魚屋などでは未だに定番的な煮魚である。標準和名はババガレイ。愛想のないオババにお願いするのは“はまりすぎ”の感がある

 銀だらは味つけがいい。上品というか軽い。ついつい、つきじろうさんに分けてあげるのを、忘れてしまった。ごめんなさい。
 アオダイはくどくなるが東京都の地魚なのである。主に入荷してくるのは伊豆七島。「都漁連」というのはこの都内諸島部を言うのだ。これも仕入れが上手だな、と感心する。キロ2000円前後のアオダイで、しかも歩留まりのいい1キロ上のものだろう。このアオダイの旨味充分の刺身は特筆すべきだろう。

katouaodai0801.jpg
●クリックすると拡大
アオダイの刺身はそんなに珍しいものではない。都内では平凡なものだと思うのだけどね

 そこに加えるに飯がうまいのと、お新香がたっぷりなのと、みそ汁がやや辛いのがいいね。

 うまいものがくると早食いになるボクなのだが、つきじろうさんも早い早い。知らぬ間に飯のお代わりまでして、刺身もあんこう煮も、なめたの煮つけもあっという間に食べ尽くす。この時点でボクのお腹はパンパンに膨れあがる。本当にこれで狭苦しい場内を駆け巡れるだろうか?

 場内では老舗とも言える『かとう』には少なからぬ好印象を持った。その品揃えを見る限り、仕入れも確かなのだろう。これくらいやらないと築地市場で店を出す意味がない。でもここで問題なのが、品書きに載る魚が平凡すぎることだ。
 市場の店なら、しかも世界一多彩な魚貝類を扱う築地なら、もう少し日々の魚に変化があってもいい。マグロにカレイにサケ、サバなんてお定まりの魚貝類ばかり食べていたら、本当に人類は滅ぶぞ。

 店内に入ってから、ほんの30分も経過していないだろう。これだけの品数をとったわりに、早食いに徹したせいで、まことにあっけなく『かとう』での宴会は終了した。
「宴会の代金」は5700円也。これだけ食べて一人頭2850円は安いかもしれない。ただしボクの日常からしたら大変な散財であることを明記しておきたい。

 これから場内巡りの開始なのだが、「氷屋に寄ります」と言ったら、つきじろうさんも「私も寄りたいところが、少し待っていてください」と言って消えていったのがセンリ軒の店内である。そして手に持っているのがカツサンド。
 ここで食事の途中に、つきじろうさんが言った「揚げ物がないのが気になりますね」というのが思い出される。恐るべし、つきじろう。

つきじろうの春は築地で朝ごはん
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2365

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年1月14日 20:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「築地場内『かとう』で豪華絢爛朝ご飯01」です。

次のブログ記事は「八王子総合卸売センター『さくら』は日々進化している」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。