あまい・甘いの最近のブログ記事

yomesann999878.jpg


古く徳島県の結婚式では花嫁さんが嫁ぎ先近くで車などを降りて、近隣の人の前を歩く。このとき配るのがこの菓子である。

幼い頃、お嫁さんが来るらしいとばあちゃんに聞くと、飛び出して行きお菓子をもらった。当然、もうこんなことはやっていないだろうが、懐かしい。


yomesannkka635.jpg


ボクたち徳島っ子は「嫁さん菓子」と言うが本当は「池ノ月」というらしい。

薄くて甘ったるくて、そんなにうまいものではない。が、徳島県の結婚式にこれがないというと、どこかしらもの足りない。

 

佐藤製菓 徳島県阿波市市場町

sarutoriibara6666.jpg


徳島県全域で造られている柏餅を包むのは「柏菜」とも呼ばれているサルトリイバラの葉。関東のようにカシワの葉ではない。

ここに餅粉の生地にあんをくるんで蒸す。ときにういろうのようなものを包んだものもあり、これがまたうまい。

mamedehhaga587.jpg


 岐阜県のどん詰まり、郡上市白鳥のco-opで買い求めたもの。簡単な袋入りで、そのデザインがいい。考えてみると「豆鉄砲」は作ったことがない。ボクの田舎で子供は杉のつぼみというのだろうか、それを球にした「杉玉鉄砲」ばかりを作っていたと思う。考えてみると「鳩に豆鉄砲」という言葉もある。

 さて、どこが鉄砲なのかわからないが、ちょっと面長の大福のような生地で焼き目がついている。中は粒あんであったが、これがいい味。スーパーなどで売っているくらいだから大量生産のはずだが、これはうまいな。

yamadajama44.jpg


会津若松市内瀬戸町というところに山田製菓店がある。主力製品が小振りの茶まんじゅうで「山田さんが作っているので"山田まんじゅう"」なのである。


yamadamanjuuu0000.jpg


そこの女将さんがたぶん「会津三大おもしろ女将」らしく、会津弁の「ぴったりこーん」とか「びっくりぽーん」とかを連発。めちゃくちゃおもしろい。

おもしろすぎる女将さんに教わったのが会津ならではという料理「まんじゅうの天ぷら」。おもしろすぎる女将のいうことなので、眉唾か? と思っていたら市内スーパーの総菜コーナーにも売っていた。

作り方は簡単至極、茶まんじゅうに衣をつけて、揚げるだけなのだ。

これがなんともうまい。衣をつけているのにまんじゅうの表面がサクっとしていて、あんこが温かい。これは会津人ならずとも好きに違いない。

別項にするつもりだが「山田まんじゅう」もうまいよ!

murakami0000000.jpg


 あんこ("彼女"という意味ではない)が好きで好きで仕方がない位なので、「ずんだ」はいやだと思っていた。それが仙台市内にある「餅」を看板に掲げた村上屋で「ずんだもち」590円を食べて、かなり「ずんだ」好きになる。

mamamannjuunadarei.jpg


日光市今市『JAかみつが今市農産物直売所』で買った

「小麦まんじゅう」がおいしかった。

小麦粉に炭酸、すなわちふくらし粉を加えて練り、

あんこをくるみ込んで蒸したまんじゅう。

今市のは手のひらに2個のりそうな上品な大きさで、

ボクの故郷のバアチャンが

作ってくれたものの半分くらいしかない。

それにバアチャンのは

表面がでこぼこしているのに、

今回の作り手、福田征子さんのはするするしている。

味も上品である。


mamamannjuunanoda0000.jpg

 

さて、原材料にある炭酸は古くは「ふくらし粉」、「重曹」、

最近ではベーキングパウダーのことかな?

この「炭酸」を使ったまんじゅうが懐かしい。

それにボクの目の前でまんじゅうのパックをあさりながら、

「ないなー、ないなー」と言ってたオバチャン曰く、

日光市今市には「まんじゅう作りの名人がおり、

早く行かないと売り切れるらしい」。

横手の豆腐カステラ

0

toufukamagboko1.jpg


秋田には1988年と1992年、そして2011年の3回行っている。

初めて秋田に行ったときに秋田市民市場で見つけたのが

「豆腐蒲鉾」というものだと記憶していて、

すり身と豆腐を混ぜ合わせて蒸したものだったはず。


昨日、近所のスーパーに行った。

そこでやっていたのが秋田物産展で、

見つけたのが「豆腐カステラ」というもの。

しかも、一度立ち寄ったことがある、横手市で作られたものだ。

これが20年以上前に買ったと思い込んでいた

「豆腐蒲鉾」にそっくりなのだ。


toufukasutera2.jpg


どうやら秋田県には「豆腐蒲鉾」と「豆腐カステラ」があって、

形はそっくりだが後者にはすり身が入っていない。

「豆腐蒲鉾」は豆腐屋さんで作られていて、

「豆腐カステラ」は和菓子屋さんで作られている。

前者は水産加工品で後者は和菓子、こう考えていいのだろうか?

もしくは「豆腐蒲鉾」だと思い込んでいたこと自体が間違いか?

こんなことを整理するのが、好きなのだよね。

また秋田県、特に山間部に行かなければ!


さて秋田県の食べ物の特徴は「強い甘み」にある。

今回のものは甘さはやや控えめ、

微かだが豆腐の風味やほっくりした食感がある。

お茶うけには「?」だけど、

お弁当などに一切れ入っているといいと思うな。


藤倉食品 秋田県横手市横手町字大関越88

あまい・甘い: 月別アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちあまい・甘いカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはB級グルメ・B級食品です。

次のカテゴリはうどん、そうめん他です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。